路線価と実勢価格とは???
- 新着情報
- 2015/05/14
路線価と実勢価格とは?
路線価とは、
市街地的形態を形成する地域の路線に面する標準的な宅地1m2当たりの土地評価額の事です。
課税価格を計算する基準となるもので、相続税や贈与税の基となる相続税路線価と、
固定資産税や都市計画税・不動産取得税・登録免許税の基となる固定資産税路線価があります。
単に「路線価」と言った場合、相続税路線価を指す事になります。
相続税路線価は、土地取引の指標となる公示地価(地価公示価格)の8割程度の価格となっいます。
国税庁によって例年7月に1月1日時点の価格が公表されています。
実勢価格とは
市場で取引されている実際の価格の事です。
売りたい人の売却希望金額や、買いたい人希望金額などでも、不動産の価格は大きく変ります。
この実際に取引される価格の事を実勢価格と言います。
また、分譲マンション用地は、マンションの分譲価格から逆算して土地の取引価格が決まってきます。
都心の高度商業地は商業ビルやオフィスビルなどの開発計画に基づく収益還元法(DCF法)
によって土地が評価され売買されます。
特殊な条件の土地、例えば間口が狭い、不整形、急傾斜地は、公示価格より安くないと
売れない事が多いです。